本文へスキップ

市川友の会は、2019年4月、成立80年を迎えました。

研究グループ(詳細)



衣の研究グループ

「手仕事の会 2023」 

2024年2月26日(月) 10:00〜14:00
今年も手作りの楽しさや温かさを広めたいとの願いのもと「手仕事の会」を開催しました。
参加者9名+衣研究グループ11名で袋物、鍋帽子、ほどいた着物から一重のコートにリメイク、
やりかけの作品を仕上げてみたりなどなど…
しばらくぶりの会員とおしゃべりをしながら、思い思いの手仕事をするひと時となりました。

読書中 家事家計編「二つの心得」 事前に衣のメンバーが
反物に型紙を当て
裁断の勉強している様子
奥(ロックミシン) 手前(家庭用ミシン)
オリジナル防災袋を製作中 防災頭巾袋完成!
持ち手を入口に沿わせ
じゃまにならないように工夫
鍋帽子を製作中


3年ぶりに「手仕事の会」を開催しました。

2023年2月27日(月)
3年ぶりに「手仕事の会」を開催しました。
定員20名のところ18名の参加。
読書の後、チュニックや自分の作りたい袋物に夢中になって取り組みました。
作品がかたちになっていくと、嬉しそうな歓声があちこちから聞こえてきました。

読書 ミシンで縫う 襟ぐりの見返し
チュニック完成 エコバッグを作る@ エコバッグを作るA

手仕事の会のお知らせ (中止になりました)

日 時 : 2020年2月17日(月)10時〜14時半(*託児有の方は12時まで)
読 書 : 二つの心得 −家事家計篇−
内 容 : @カブリーナ Aチュニック B袋物 C編み物・作りかけを仕上げるコーナー 
       D軍手人形(くまちゃん)を作ります
参加費 : 250円
持ち物 : 裁縫道具・材料・ミシン(持参可能な方)・ミシン糸・お弁当・お茶
託 児 : 要予約(1歳以上)100円(保険料含む)
      *託児有りの方の持ち物・・・お子さんのお弁当・お茶・食事エプロン

【材料について】(付属品などは友の家で購入できます。)
 @カブリーナ さらし90p(販売します)又は手ぬぐい(70〜80p) 柄が裏表出ます
 Aチュニック 用布110巾2.1m 布柄はチェック・上下のあるものは避けた方が良い
 B袋物  表布・裏布(作りたいサイズ×2+縫い代分3p位)持手・ポケット分の布
 C作りかけの物を仕上げるコーナー  編み物ほか
 D軍手人形(くまちゃん) 軍手・フェルト・手芸綿・目などは販売します
 


食の研究グループ

家族に伝えたい「おせち料理」

お正月料理は家族に伝えたい日本の味です。
2019年12月13日、たくさんの参加者を得、和食の基礎をご一緒に学びました。

でき上がったおせち料理を飾って
お正月のしつらえ
玄関先やリビングのコーナーも
お正月支度を。
講習会には20名の方が
お集まりくださいました。
メンバーはリハーサルを重ねて
きましたが、いよいよ本番です。
助手や裏方の連係プレーで講習会が進みます。 机上講習が終わったらいよいよ
実習です。
伊達巻をつくります。
ミキサーで材料を撹拌してオーブン
で焼きます。
鬼すで巻く:切れ目を入れ、熱いうちにギュッと巻きます。
おいしい伊達巻のできあがり。 祝い肴3品:
南天や松葉で飾りつけを。
お雑煮は出汁が決めて。
豚のありがた煮:
若い人も喜ぶ一品になります。

住の研究グループ

親子でスッキリ!「おかたづけ」 (中止になりました)


成長とともにどんどん増える子どものオモチャや小物、文房具など・・・
子どもに聞くと「全部、大事!」
でも・・ほんとうに一つ一つ大事にできているかな?
親子で楽しく学び、スッキリ!新学期をスタートしましょう!

【ワークショップ】
  だいじなものを、使いやすく、取り出しやすくしてみましょう!

☆日時 令和2年3月7日(土)10時〜11時半
☆場所 市川友の家 ☆定員 10組
☆対象 年長(4月に新1年生)〜小学6年生とその親
☆会費 一人150円(ティータイムあります)
☆持ち物 好きなものや、あつめているものを1種類10個程度お持ちください。
   

家計研究グループ

2023年4月

卵価格の高騰! いくらで買ってる? どれだけ上がった? 物価の優等生と言われていた卵の価格が、この数か月で高騰しました。 鶏の飼料代の値上がり、鳥インフルエンザの流行の他、様々な要因が重なってのことですが、この1年間の値上がりの状況を知りたいと、2022年3月、2023年3月の購入量、購入金額を調べ、1個当たりの金額を出しました。

                         (単位:円)
名前 家族人数 2022年3月 2023年3月 差額 主な購入先
I.K 1人 15.8 32.3 17 スーパー
S.H 4 14.3 21.3 7 スーパー
K.Y 2 15.3 23 8 スーパー
M.M 4 29 33 4 生協
K.H 2 16 27 11 スーパー
Y.S 2 20.7 26.7 6 生協
H.Y 3 19 23 4 生協
N.K 2 11 21 10 スーパー
H.A 2 26 30 4 生協
Y.M 2 22.6 26.2 4 生協
Y.E 6 20 26 6 スーパー

☆調べから気づいたこと、わかったこと、話し合ったこと



2020年11月

 コロナ禍での生活はどうだったかを知りたいと思い、電気、ガス、(灯油)、水道の使用量とCO2排出量について、昨年の1月〜10月と今年1月〜10月の1ヵ月平均を出して、それぞれ棒グラフに表してみました。
 水道については、12人全員が増えていました。トイレの使用が増えたり、手洗いの励行、清潔保持のための洗い物の増加のためでしょうか。
 家族人数の多い人は、家族のテレワーク等で電気、ガスは増えています。
 60代、70代の2人暮らしの人は、コロナ禍にあっても電気、ガスの使用量が減の人もいて、電気、ガスなどの使い方を意識した暮らしが身に付いているようにも見えます。
 今後は、家族との過ごし方など、気をつけたことなどもう少し聞き合いたいと思っています。
 皆様も実際の数字を目に見える形に表して、生活の様子を聞き合ったり、振り返ってみて今後の生活に生かしてみてはいかがでしょうか。