本文へスキップ

市川友の会は、2019年4月、成立80年を迎えました。

船橋方面funabashi

■船橋方面のご紹介 

船橋方面は、30代から80代までの会員46名が活動しており、衣食住家計の勉強や読書をしています。 毎月1~2回、家が近い者同士が集まって、最寄会を開いています。
船橋方面メンバーの暮らしの掲示板をご覧ください。
くらしの掲示板ブログ https://funabashihomen.exblog.jp

最寄名 地域
ふなばし 西船橋駅周辺 馬込沢駅周辺 船橋駅周辺
中野木 市川友の家周辺(東船橋 前原西 中野木)
芝山 芝山周辺
二宮 前原・田喜野井
習志野自衛隊周辺

船橋方面2023年度の活動 
  -Co2 削減を暮らしからー  婦人之友を研究室に

船橋方面は5最寄りありますが、活動できる会員が少なくなった最寄もありました。そこで、2023年度は各最寄が力を合わせようという方針を立てると、最寄合同で、勉強会や講習会を開く機会が増えました。 その結果、船橋方面全体の元気度が増し、各公民館からの依頼講習、市民活動フェアやららぽーとでのスマートライフプロジェクトへの参加など、社会へ向けての活動も増えました。 2023年度の主な活動は17件になりました。詳しい内容は、船橋方面暮らしの掲示板に載せていますので、URLをクリックしてどうぞご覧ください。

実施日 内 容 参加者
6月6日
(火)
クッキー勉強会
@市川友の家
ふなばしと
中野木
合同最寄
https://funabashihomen.exblog.jp/32994337/
6月 22日
(木)
手作りワークショップ
@塚田公民館 
依頼講習
大人9名 
働き人ふなばし
https://funabashihomen.exblog.jp/33011660/
8月26日
(土)
森のしくみ講座
@薬円台公民館
アースドクターとのコラボレーション講座
依頼講習
大人23名 
子供6名
働き人各最寄から4名
https://funabashihomen.exblog.jp/33082143/
9月2日
(土)
親子料理教室
@市川友の家 
自主講習
大人6名、
小学生6名、
乳幼児3名、
働き人ふなばし大学生1名を含め7名
https://funabashihomen.exblog.jp/33086308/
9月24日
(日)
森のしくみのフォローアップ講座
@薬円台公民館 
依頼講習
大人5名 
子供3名
働き人各最寄から5名
https://funabashihomen.exblog.jp/33103596/
10月4日
(水)
活動紹介
@市民文化ホール
ふなばし市民大学校の共通講座
依頼講習
参加者180名
働き人各最寄から5名
https://funabashihomen.exblog.jp/33111852/
10月7日
(土)
葛飾公民館祭
@葛飾公民館
来客多数 
働き人ふなばし3名
https://funabashihomen.exblog.jp/33113394/
10月8日
(日)
「大豆を上手にとりましょう 大豆のドレッシング作り」
@三田公民館
依頼講習
参加者26名 
働き人4名
https://funabashihomen.exblog.jp/33114441/
10月14日と15日
(土日)
薬円台公民館文化祭
@薬円台公民館
来客多数
働き人二宮東 6名
https://funabashihomen.exblog.jp/33125590/
10月22日
(日)
塚田公民館祭
@塚田公民館
来客多数 
働き人ふなばし 3名
https://funabashihomen.exblog.jp/33131316/
11月12日
(土)
家事家計講習会
@ららぽーとTOKYO-BAY
体験者数167名
来場数2881名
出展ブース12
働き人全最寄
https://funabashihomen.exblog.jp/33150537/
12月2日
(土)
第15回ふなばし市民活動フェア
@Face
来場者数多数
出展数 24 
働き人各最寄から8名
https://funabashihomen.exblog.jp/33164711/
12月3日
(日)
ふなばし最寄りクリスマス会 大人12名
子ども13名
働き人ふなばし
https://funabashihomen.exblog.jp/33166749/
12月9日
(土)
「キプフェル」作りと クリスマスお話の時間
@薬円台公民館
依頼講習
大人12名
子ども12名
託児1名 
働き人各最寄から 5名
https://funabashihomen.exblog.jp/33183760/
2024年
1月16日
(火)
保温調理講習会
@薬円台公民館 
自主講習
大人16名
働き人二宮東8名
https://funabashihomen.exblog.jp/33222027/
1月27日
(土)
市川友の家オープンハウス お客様78名
働き人92名
https://funabashihomen.exblog.jp/33236524/
3月2日
(土)
鍋帽子®を作る会
@友の家 
自主講習
参加者6名
働き人芝山6名
https://funabashihomen.exblog.jp/33275201/
3月23日
(土)
ハッピーサタデー
@塚田公民館
依頼講習
参加者18名
小学1~5年生
働き人ふなばし5名
https://funabashihomen.exblog.jp/33291649/

家事家計講習会




■2022年度の活動


第14回ふなばし市民活動フェアに出展

2023年2月4日土曜日 第14回ふなばし市民活動フェアに出展し、昨年来勉強してきた循環型生ごみリサイクル森のしくみを紹介しました。フェアの参加団体75団体中、ブース出展は31団体でした。市川友の会船橋方面は、【SDGS13  気候変動に具体的な対策を】のコーナーの小さな机に、森のしくみを並べました。
普段参加できないメンバーも駆けつけてくれ、とても賑わいました。

市民活動サポートだよりに私たちのブースの写真が載りました。
ブース出展は 29団体あり、その中から、新たなお付き合いが広がり始めました。




春休み親子クッキング

2023年3月27日 春休みに入った日曜日、ふなばし・二宮の合同最寄で習った肉まんを親子で作りました。
参加者は大人6人、子供6人、働き人は二宮最寄の4人でした。



夏の親子クッキング

2022年9月3日(土) 9:45~11:45 友の家で、ふなばし最寄と子ども係のコラボ企画で親子料理教室を開き、おにぎらずと人参ケーキを作りました。
コロナ禍で心配もありましたが、消毒、手洗い、検温などをして、作ったものは、持ち帰って食べてもらうことにし、十分に感染症対策を行った上で実施しました。



森のしくみ講座

2022年7月19日に、ベランダや台所の片隅も利用できる、循環式の生ごみの堆肥の作り方「森のしくみ」を、都内で普及活動をしている伊藤ゆり子さんをお迎えして、ハイブリッドで実施しました。



森のしくみフォローアップ講座

2022年9月6日、ひとり一人持参してきた生ごみ堆肥を伊藤さんに見ていただきました。伊藤さんは直に手で触り、水分が足りない人、多すぎる人、虫が出た人にはそれぞれにやり方を聞いた上で、アドバイスをしてくださいました。また、堆肥の中の虫(ササラダニ)を顕微鏡で観察。(ササラダニは分解を促進してくれる自然環境診断士指定動物、怖がらないで)



■2021年度の活動

✿方面会はZoomで開き、様々な話し合いをしています。
  また最寄ごとに勉強し合ったことなど報告しあっています。

【5月方面会】 ふなばし最寄のごぼう料理


【6月方面会】 二宮最寄 お魚を食べよう


【7月方面会】 中野木最寄 保健衛生費を6か月つけてみて(メンバー6人分)

✿6月17日 「布ぞうり」作り 塚田公民館の依頼講習

公民館からの依頼で、昨年8月から準備しコロナで延期となっていた「布ぞうり」作りがやっと開催できました! 参加者は6名。皆さん 心待ちにしていてくださり、浴衣生地など思い思いの布を持参し、世界に1つしかない個性豊かな「布ぞうり」に挑戦。 最後まで布を生かすSDGsにもつながります。

✿7月8日~14日には方面のセール(会員内)を友の家で行いました。

手作りのエプロン、ふきん、袋、おもちゃなどなど力作ぞろい。中古や新品の日用品や衣類も出ました。
土日も開け、働き人は15名。延べ40人近い方が来場されました。

✿2022年2月8日 鍋帽子講習会をZoomでひらきました。

船橋方面では、くらしからCo2削減をシリーズで考え、その1回目として鍋帽子®講習会をしようということになりました。
講習会は鍋帽子®の作り方と活用事例の2部構成です。最後の質問時間には、お客様の様々な質問にメンバーが次々に声を上げ回答。これには、感動し、同時に誇らしかったです。この仲間と、身近なくらしからのSDGsに向けてもう一歩進めると確信したのでした。
簡単鍋帽子®の作り方の後は、各最寄が鍋帽子®の活用法を発表しました。お客様方は鍋帽子活用にも関心が高く、参考になったという声もたくさんいただきました。
これからも、「Co2排出量削減をくらしから」を合言葉に私たちの身近なところから皆さんと楽しく学んでいきたいと思っています。

✿方面メンバーの個々の暮らしの様子は「くらしの掲示板」(ブログ)に投稿し、
  紹介しています。

https://funabashihomen.exblog.jp/



Ichikawa TomonoKai市川友の会

〒274-0826
船橋市中野木1-20-20
TEL 047-474-7687
   (水 10:00~12:00)
   それ以外は留守電にて対応
FAX 047-474-7687
Mail info@ichitomo.ciao.jp