本文へスキップ

市川友の会は、2019年4月、成立80年を迎えました。

市川方面ichikawa

市川方面のご紹介

市川方面は、行徳地域を除いた市川市全域で、
5最寄(市川北・市川南・南八幡・北方・大野)36名、
幅広い年代で、衣・食・住・家計・子育てなどを楽しく学び合っています。


今年度も「よく交わろう」をテーマに、
環境を意識した生活について取り組む予定です。

2023年度 最寄勉強

最寄名 今年度の予定
市川北最寄 保温調理で省エネ~鍋帽子の活用/調味料の勉強、など
市川南最寄 プラスチックごみについて/「婦人之友」掲載料理/副食物費とお菓子代/鍋帽子の活用
南八幡最寄 台所からできるSDGs
北方最寄 ごみの行方/スモックエプロンの製作/家計簿をつけて活かしたい
大野最寄 生ごみ堆肥/「婦人之友」の活用

2023年度 市川方面 活動予定

日時 活動予定
6/21(水) 講座
台所からできるSDGs「食品ロスをへらしたい」 1/2回
7/5(水) 講座
台所からできるSDGs「台所でできるCO2削減」 2/2回
 11/14(火)  家事家計講習会 10:00~13:00(出入自由)
「くらしとお金のミニ講習会」
勤労福祉センター
 2024
1/24(水)
 本行徳公民館 講座10:00~(1/2回)
「保温調理できる鍋帽子を縫いましょう」
※定員達しました
 1/31(水)  本行徳公民館 講座10:00~(2/2回)
「保温調理できる鍋帽子を縫いましょう」
※定員達しました


【これまでの活動内容】

◆布巾の煮洗い実習

今年度最後の方面会の集まりでは「布巾の煮洗い」実習を行いました。
まずは各自日頃使用している布巾を持ち寄って見合いから。拭き取りやすさ、使い分けなど 「いろいろ試して今はこの布巾です」といったこだわりを聞き合いました。
実習の煮洗いでは実際に汚れの付いた布巾を固形せっけんで軽くこすり汚れを落としてから、 粉せっけんを入れたお湯で弱火で5分くらい煮沸。途中汚れを見ながら布巾を箸でかき混ぜるだけ。難しい作業はないのに清潔で柔らかい布巾が洗い上がりました。

   

純せっけん濃度が高いせっけんはせっけん分が自然に返るので、地球にやさしい洗い方であること。鍋のお湯を流すタイミングにシンクをなで洗いするだけで効率的にキッチンをきれいにできるワザを習得。布巾の煮洗いの良さを身近に感じることができました。

◆素敵なクリスマス会を楽しみました

12月2日(土)に市川三本松教会で親と子のクリスマス会をしました。
子どもたちが演じたクリスマスページェント(イエス様降誕劇)は、動作・セリフを教えてもらいながら、 大人たちの見守りの中、温かな劇となりました。
他にも紙芝居「なぜクリスマスツリーを飾るの?」を見たり、オルガン体験をしたり、
参加者全員でクリスマスカードを交換し、心のこもった素敵な時を過ごしました。
子どもたちからは、「おしゃれだった」「オルガンの裏側を見れたのが楽しかった」
「来年もまた行きたい」などの感想が届いています。

◆2023年家事家計講習会へのご参加ありがとうございました

今年度は「くらしとお金のミニ講習会」と題しお客様と近い距離でミニ講習会を行いました。
ミニ講習会では、一日に必要な野菜の量を実際にはかってみたり、普段のお金の支払い方法を振り返ってみたり…
「料理中に手が空いたらどんなことをしたいか」、「野菜をたくさんとるために心がけていること」などを お客様・会員問わず聞き合い、日頃の工夫に関心してしまう場面が多々ありました。
合間のワークショップでは、ライフプランで将来のお金の見通しをたてたり、鍋帽子を触ってふかふか感を実感したり、 鍋帽子がなくても家にあるものを使って鍋を保温してみたりなど、あっという間の3時間でした。


◆小学生までの子どもを持つ母の集まり

2月6日(月)10:00~12:40 小学生の母の集まりを持ちました。
読書は羽仁もと子著作集家庭教育篇(下巻)より「子ども自身に考えさせる」。
読書感想を聞きあったあと、「子ども部屋を与えるにあたり考えること」についての話し合いと、2つ目は魚をさばいてみたいと言うことで、「鰯をさばいて、蒲焼きにしてみる」を行いました。
子ども部屋に関しては、まずは候補の部屋を片付けることだね、と各自で励むことに・・・。鰯をさばくのは初めてとのことでしたが、コツをつかんで、きれいに開くことが出来ました。
お家でも復習されて、お子さん方にも大好評だったようです。  (子ども乳幼児係)
 

◆小学生の集まり②<ちくちく縫いの会>◆

7/22(金)10:00~11:45勤労福祉センターで対面の集まりを持ちました。
参加したのは小学生が5人と母たちそして、進行役と子どもたちのお手伝い役の会員です。
はじめに大きな声で自己紹介。久しぶりの対面でみんなニコニコ笑顔の挨拶です。
読書は「子供読本」から「走るよりは歩め」。
この日の内容は、「ちくちく縫いに挑戦!」と「夏休みの励み表」。ちくちく縫いでは好きな色の糸を腕の長さに合わせてカットして小さなさらしにちくちく。まっすぐ縫う人、大胆な構図で縫う人・・・。子どもたちは集中して楽しそうに、縫っていました。
夏休みの励み表は、表の説明をしたあと、頑張りたいことを一つ決めて、できたら色をぬるか、シールを貼ってみましょうと話すとさっそく、「自転車の練習をします」「トマトの水やりとお箸並べをします」「一日30分勉強します」など決意表明をしてくれました。頑張ってね、と心でエールを送りました。   (子ども乳幼児係)
  ←はげみ表   

◆6月土曜方面会と会員内セール◆

6/25(土)9:00〜11:45に勤労福祉センターで集まりを持ちました。
働いている方も出席できるように、と初の土曜日開催でした。読書は「人生の朝の中に」(家事家計篇より)。副食物費やプラスチックゴミ量の最寄勉強の発表、全国大会出席者の感想等、内容盛りだくさんでした。会員内のセールでは、中古衣服や不用品の他に会員が育てた野菜や手作りのパン・お菓子・手作りエプロン等の作品の売買で活気づきました。
また、山谷まりや食堂の献品・献金も多く寄せられ、皆で心を寄せあえた楽しいひとときでした。

◆小学生の集まり①「お父さんありがとうランチを準備しよう」◆

6/18(土)10:30〜11:30にZOOMで集まりを持ちました。
参加したのは小学生が8人と年少の弟さんを合わせて9人、そして、進行役と見学者の大人3人。はじめに大きな声で自己紹介。読書は「子供読本」から「やけのやん八」。

内容は、父の日前日ということで、まずはどんなお父さんかな?と質問。
「面白いお父さん」「ゴロゴロしてるお父さん」など・・・。
ちょっと恥ずかそうに話してくれました。  
次に、「お父さんありがとうランチを準備しよう!」として、お母さんが調理をしてくれてたタコライスの材料で、ランチの盛り付けを一緒にしました。お父さんの顔をデザインしながら盛り付けを工夫する人、お父さんのご飯は大盛りで・・・など、 楽しく準備をしていきました。集まりが終わったあとは、笑顔があふれるランチ会が行われたことでしょう。
 ←出来上がり♪
次回は夏休みに入ってすぐに対面で‘ちくちく縫い’の集まりを考えています。
  (子ども乳幼児係)

◆友情グループ(高年)の集まり

 5月12日(木)10:10~11:40、勤労福祉センターで久しぶりに集まりました。 参加者は12名。「こころの深呼吸 カッコよく年をとりたい」(婦人之友4月号)を読み、近況などを伝えあいました。終活についての実例を聞き、生前整理について具体的に話し合えて楽しいひとときでした。また集まりたいと、次は豊洲市場見学を予定しています。

◆小学生までの子どもを持つ母の集まり

5/11(水)9:30~11:00 ZOOMにて小学生の母の集まりを持ちました。
読書は羽仁もと子著作集家庭教育篇(下巻)より、「子供と学科」。 読書感想と近況を聞き合い、お互いの理解を深めることができました。 内容は、6/18(土)の子どもの集まりについてのことをメインに話し合いしました。 最後に子どもに好きなおやつ、ママのオススメのおやつのことを情報交換。 集まりを終えての感想は、「他の子どもたちに会いたくなった。たくさんのありがたい言葉をい ただきうれしかった。」といただきました。母親同志の交流もとても大切だなあと改めて思いました。
↑ 6/18お父さんありがとうランチ予定の「タコライス♪」 
  (子ども乳幼児係)

Ichikawa TomonoKai市川友の会

〒274-0826
船橋市中野木1-20-20
TEL 047-474-7687
   (水 10:00~12:00)
   それ以外は留守電にて対応
FAX 047-474-7687
Mail info@ichitomo.ciao.jp