本文へスキップ

市川友の会は、2019年4月、成立80年を迎えました。

高根台方面ichikawa

◆高根台方面のご紹介◆

高根台方面は、新京成線の北習志野~二和向台、東葉高速線の北習志野~八千代中央までの地域にある4つの最寄と、元職業グループの野の花最寄を合わせ、5最寄41名で活動しています。

羽仁もと子著作集を読書し、「婦人之友」を教科書に、それぞれの最寄が特徴を生かして、衣・食・住・家計・子ども・SDGs のことなどを活発に学び合っています。
どうぞ、お近くの最寄へお出かけください。

日程,内容などお気軽にお問い合わせください。
メール:takanedaitomonokai@gmail.com
TEL:047-474-7687(市川友の会 友の家)
「高根台方面の集まりについて問い合わせたい」とお伝えください

家事家計講習会

今年は忙しい子育て世代の人からアンケートをとって内容を考えました。
食事作りやこれからかかるお金の話など、みんなでおしゃべりして、生活のヒントに繋がればと思っています。
参加費は無料、要予約です。
申し込み、問い合わせはチラシのメールアドレスやQRコードからお願いします。



もよりのご紹介をしていきます。

★野の花最寄
集まりは月一回土曜日13時~。1ヶ月の出来事や知りたい事話したい事にあふれ、お弁当をもって早めに集まっています。人数は5人。皆さんベテランばかりで色々聞いてもすぐ答えが出て、頼もしい方たちです。
読書中心に生活勉強していますが、何でも面白がってやる楽しい最寄です。仕事があって平日に出られない方は野の花最寄にもお出かけください。

写真は花見がてらの張出最寄と持ち寄り


★緑が丘最寄
毎月1回、緑が丘公民館などで集まります。読書を通して会員の思いや近況を話し、「婦人之友」を教科書にして生活勉強をしています。
今年度は、調理室で主に「魚料理」中心に実習をしています。

 〈ある日の最寄会の様子〉
「人参のたらこ肉巻きフライ」―婦人之友5月号掲載―
「鯖の竜田揚げ」―足立洋子さん講習会のレシピー を作りました。
どちらも冷めても美味しくお弁当にピッタリです。


★三咲最寄
会員は7名 三咲駅から高根公団駅周辺に住んでいます。 集まりは月2回木曜日 会員宅か海老ケ作公民館で開いています。「家事家計篇」の通読をしながら、婦人之友を教科書に料理実習や環境のことなどを中心に活動しています。

★二和最寄
集まりは月1〜2回zoomか公民館で行います。
今年度の最寄勉強は「元気にイキイキと生活するために」をテーマに。食は「バランスの良い食事」マンネリ解消やお料理の実習、家計は家計簿の照らし合わせをしています。これからもできるところで調理実習を予定していますのでお気軽にご参加ください。

〈ある日の最寄会の様子〉
読書は婦人之友8月号「四通八達の家」
心の垣根を取り払うことで人と人との風通しよいふれあいを感じられるとの感想を聞き合いました。
調理実習は冷やしなすとじゃこソース-婦人之友7月号、夏の気軽な中華料理より-
持ち寄りはコーヒーチキン、野菜添え、ピーマンとちくわのきんぴら炊き込みご飯、大根スープ、冷やし白玉ぜんざい
なすの皮は包丁で厚めに剥いた方が翡翠色の仕上がりになるそう。皮にさっと湯がき、きんぴらにするとよいそうです。コーヒーチキンは鍋帽子で。スモーキーで美味しいです。
大根はニンニクのスライスを入れ、鶏がらスープで夏バテ防止+滋養強壮に。久しぶりの調理実習は和気あいあいとしてとても楽しかったです。


★ならしの台最寄
教育費のある世代が多い最寄です。
コロナも落ち着いてきたので、学期に1度くらい実習をしたいと相談し、5月はベーグル実習をしました。6月は手作り調味料について。持ち寄りもしました。
今年は教育費調べもあった年なので、教育費についても、皆で話し合っていきたいと思っています。楽しく最寄会をしています。


◆2023年度の活動◆

1月20日 ハッピーサタデー
高根台公民館主催で、周辺の小学生たちと楽しく「クッキー」を作りました。
子どもが家でも作りやすいように、材料はすべて50gのクッキーです。
「パリパリして美味しかった」「帰って妹(家族)と食べたい」「家でも作りたい」
たくさんの笑顔と元気をもらったので、これからもできる限り続けていきたいです。

12月21日 三咲最寄会
今年最後の最寄会。
12月に「お正月料理の講習会」があり、その中から「ローストビーフ」の机上講習を
しました。なんて簡単にできるの!との感想が。
他に差し入れの「七色なます」(お正月料理の講習会から)とデザートのサツマイモを
使った「希望まんじゅう」が並びました。
世界の人々が一日も早く平和に過ごせますようにと祈ってお食事を頂きました。

12月某日 親と子のクリスマス会
津田沼方面の親子もお招きし、友の家にてクリスマス会を行いました。
クリスマスの絵本は『そらとぶそりとねこのタビー』と『クリスマスおめでとう』。
家で作ってきたクリスマスカードは、折り紙で工作をしてから飾り付けをしました。
ハンドベル演奏も楽しく、お茶の時間はハッピーサタデーの練習で焼いたクッキーを
おしゃべりしながらいただきました。
恩寵園さんへはクリスマスカードを、来られなかった方面の子ども達へは
同じクッキーを届けました。

8月25日 夏休み子ども友の会
小学生8名と大人12名が高根台公民館に集まりました。
読書「力は出るもの出せるもの」(子供読本)を読み、みんなでクッキー作りがスタート。
7つの材料を計量して、混ぜて、オーブンの前で班のおばさんと一緒に「3,2,1!」と焼き上がりのカウントダウン。サクサクで美味しいクッキーが焼けました。夏休みを楽しく過ごしている様子も聞けて、子ども達はみんな頑張っていました。

6月8日 三咲最寄会
5人の参加でした。
基本の調味料の種類を聞きあいました。
取り寄ている人や酢を使い分けている人など、刺激になりました。
次回はその他の調味料を調べてみることにしました。
調理実習は、婦人之友4月号「120年レシピを食卓に」から
むね肉ですので、経済的にも優しく、柔らかく美味しい!、サラダはアンチョビドレッシングをで豪華でした。会員手作りのぶどうゼリーも添えて豪華なランチになりました。

6月22日 三咲最寄会
友の会では、素直な気持ちで話ができるとみんながうなずいていました。
今回の最寄会は婦人之友6月号に載っている「甘酒カプチーノ」を作ってみました。
会員が作っている雑穀甘酒を持参、牛乳をホイップして出来上がり。
ちょっとした工夫で豊かなティータイムになりました。

4月20日 三咲最寄会
3月30日の方面のクッキー作りに参加したので最寄でもやってみました。
お菓子作りの上手な先輩の手の動かし方はさすがです。
4人での楽しい時間とおいしいクッキーの試食、家族にもお土産ができました。

3月30日 春休みクッキー作り
方面でクッキー作りをしました。
小学生を持つ親子2組、大人1人の参加でした。
方面の会員に講師をお願いして、おいしいクッキーができました。
空き時間は友の家の庭でカナヘビを見つけたり自然も楽しみました。

◆2022年度の活動◆

3月某日 方面会 お疲れさま昼食会
方面会のあと、各自家で作ってきた一品を持ち寄って お疲れさま昼食会をしました。
足立洋子氏講習会で教わった 「ジャンボシューマイのキャベツ蒸し」や、 『婦人之友』の「青のりとり天」「茎わかめと帆立の炒めもの」、 最寄会で実習をした「いわしのピザソース」「肉巻き」、 LINEお弁当研究グループの「すき昆布ロール煮」など、 美味しくて色鮮やかな料理が並びました。
コロナ禍でも楽しく活動を続けることができたこと、 皆さんに感謝です。

2月三咲最寄会
2日 
5名の参加でした。
読書は「金を使わず物を使え」「廃物利用の意味」
昭和初期に書かれた内容ですが、何でも買ってしまうのでなく、今ある物を、役目を変えながら最後まで使い切ることの大切さを言われてます。 今言われているSDGsのことにも繋がっていると感じました。
<机上講習> 野菜コロコロサラダ・・・・みんなで試食しました。
1.じゃがいも・人参は1㎝角に切り、固めに茹でる。
  きゅうり・カニカマも1㎝角にワカメは塩抜きして食べやすい大きさに切る。
2. フレンチドレッシング(サラダ油大匙2・酢大匙1・塩小1/3・こしょう少々・
  玉ねぎのすりおろし小1/3)を作る
3. 1にドレッシングをあえて出来上がり。
★サラダ油を入れなくてもさっぱりしていておいしいです。家にある材料でアレンジできます。
★写真は早速アレンジしてやった人の投稿です
 
16日
5人とお客様1人の参加でした。
先日、足立洋子さんのオンライン講習会の感想など聞きました。
「合理的な生活、考え方が勉強になった」「作る時も楽しく!」という言葉が新鮮との意見がありました。
机上講習では、玉ねぎドレッシングにさんまのかば焼き缶詰を和えた一品をみんなで試食。簡単で美味しい!と笑顔になりました。

2月某日 ならしの台最寄会
巻き寿司実習を行いました。
具材は、かんぴょう、しいたけの含め煮、きゅうり、カニカマ、玉子焼き、桜でんぶです。
みんなでワイワイと作業して、あっという間に5本の太巻きが完成しました。
試食時には、会員手作りのキンパや麹納豆、パイナップルケーキまで追加されて、大満足のランチになりました。 和やかな雰囲気でおしゃべりも楽しめ、少しずつですがコロナ禍前の雰囲気が戻りつつあります。
来年度も定期的に実習の機会を設けていく予定です!
  

1月21日 ハッピーサタデー
高根台公民館の主催するハッピーサタデー。
2009年から続いていた「子供料理教室」はコロナ禍で2年間中止。
今回は公民館の改修工事のため、高根台児童ホームで
『おこづかいちょうをつけてみよう!』というテーマで開催しました。
近隣の小学生15人が参加してくれました。
みんなでお金について考え、お買い物をして、おこづかい帳に書きました。
「楽しかった」「計算もできて勉強もできた」「おこづかい帳書けるかな~」
と感想はそれぞれでしたが、来年度も子どもたちの「自分でやりたい」を
サポートできたらと思います。


12月某日 ならしの台最寄会
コロナ禍になってお休みしていた調理実習を、友の家で久々に再開しました!
今回はパン作り実習です。
お惣菜パン2種(ピーマンと玉ねぎ炒め、ベーコンチーズ)を作ってみんなで試食しました。
同じ生地であんパンも作り、各自お土産として持ち帰りました。

試食時には、会員手作りのシュトレンと牛乳かんも追加され、とても豪華でした。
会話は控えめでしたが、1 年の締めくくりとして楽しい時間を過ごすことができました。

これからも定期的に実習の機会を作っていきたいです。


12月の三咲最寄会
1 日
会員がよく散歩している川沿いを皆で歩きながら最寄会を開きました。
5名の参加でした。近況を話しながら、途中で鷺を見つけたり、道沿いの花を愛でたり…と部屋の中では味わえない空気を味わいました。
途中の休憩する所で、短い時間ながら著作集を読みました。これから冬も本番です。
15日
友の家で最寄会をひらきました。4名の参加でした。
著作集「家事家計篇」~米の分量に注意すること、たたみかけてものを買わないこと~ を読んだ後、来年の予算を考えながら1日の主食の量を聞きあいました。
(夫婦2人で1日2合、家族3人で3合、と。) 物価高騰の折、特売の時はつい多めに買ってしまいがちだとの話に「適量を考えたいね」と先輩からアドバイスがありました。
また、「今年やり残したこと、来年やってみたいこと」については、 「今年は会員と対面で会えるようになって嬉しい。」「来年は出かけたいし、実習もやっていたいね!」と声がありました。


12月 親と子のクリスマス会
今年一年の感謝と来年も希望の年になるように願いながら、3年ぶりに対面でクリスマスのお祝いをしました。船橋方面の親子もお迎えして、子ども8名、大人11名のにぎやかな集まりとなりました。
子どもたちは緊張しながら自分の担当のハンドベルを鳴らし、皆で息を合わせて「きよしこの夜」を演奏しました。
会員のギター演奏や小学生のマジックショーもあり、最後は会員手作りのマドレーヌと紅茶をいただいて、楽しくあたたかなひと時となりました。
クリスマスカードは自宅で作成し、今年も恩寵園さんへお届けしました。

11月 家事家計講習会

3年ぶりに2会場で開催、延べ13人のお客様にお越しいただきました。
来年のおかず代の予算を計算したり、食材を無駄にしない工夫を聞き合ったりしました。会員の家計簿体験談を通して、「どんぶり勘定なので家計簿を頑張ってみたい」とお客様に家計簿の良さも感じていただくことができました。
物価高騰が続いていますが安心して暮らせるように、もっと家計簿の輪を広げていきたいです。

<緑が丘公民館>
<二和公民館>

9月17日 たかね台公民館まつり
高根台公民館の公民館祭りに参加しました。
友の会で取り扱っている商品(豆類、粉物、乾物)は午前中でほとんど完売してしまい、商品を急いで追加。
小さいお子さん連れのお母さんには「食べる小魚」が人気でした。
小学生のお子さんは、自分用と敬老の日のプレゼント用に二和最寄手作りの「刺し子布巾」をおこづかいで買ってくれました。
待っていてくださったお客様や新しいお客様、公民館の方や他団体の方々とも交流ができ、良い出会いがたくさんあった楽しい一日でした。
来年も楽しみに参加したいです。


8月26日 夏休み子ども友の会
高根台公民館で、小学生 11 人(会員の子どもと地域のお子さん)と久しぶりに集まりまし
た。読書は「子供読本」から「労するものにむくいあり」。
内容はお金の話やおこづかい帳について、プロジェクターを見ながらお金についてみんな
で考え、実際に自分のおこづかいでお買い物。
今困っている人のために募金をする子もたくさんいました。
そして、おこづかい帳の書き方を教わってすぐに記入。
おやつタイムにマシュマロで作ったプリンを黙食し、夏休みの様子も聞き合いました。
「お金の使い方がわかったので一人でもお買い物に行きたい」
「おこづかい帳を毎回つけていきたい」
「プリンが美味しかったから作ってみようと思う」など、
子どもたちは自分でできること、やってみたいことをそれぞれ見つけていました。

また「夏休み ビンゴにチャレンジ!」は、夏休み中に“がんばりたいこと”や“やってみたい
こと”を書いて、できた時はシールや丸をつけました。
    


7月某日 三咲最寄会 「なつやすみ みんなでおりょうり」
Zoom でお料理会をしました。
大人6人、小学生2人の大所帯です。
夏休みに入りましたので、最寄の方やお子さん、
また他の最寄の方、お客さま方にも声をかけました。
メニューは
 タコライス
  かんたんビシソワーズ(じゃがいもスープ)
 豆乳ゼリー
お子さんのペースに合わせてゆっくりとお料理しました。
待っている間に大人も子どもも
夏休みに考えていることなども話しました。
世界では平和に暮らせない人達もいる中
このような時間が持てることの幸せを感じました。


7月某日 緑が丘最寄会
緑が丘公民館の調理室で最寄会をしました。
暑い夏も基本時刻を守り、すっきり過ごすための工夫を聞き合いました。
そして鰯のピッツアソースを実習し、自宅で試食。
皆で作ることで魚料理の苦手意識もなくなり、家族にも好評でした。
このように、最寄会ではいつも元気をもらえます。
 


6月某日 方面会
方面会を高根台公民館で行いました。対面での方面会は 昨年12月から半年ぶりです。 羽仁もと子著作集を読書して感想を聞き合い、SDGs につながる生活勉強をしました。 「食材の無駄をなくそう 人参の皮のむき方」では、ピーラーで皮をむいた場合と 包丁でむいた場合の廃棄率を比較しました。
「洗い人参は 皮をむかない で使う人も増えていますが、ポテトサラダは皮をむいた方が彩りが綺麗 」 という話題や、生ごみの処理について 話が盛り上がりました。
家計では保健衛生費を見合い、「年に一度の健康診断は大事」と確認し合いました。
久しぶりの対面だったので、方面内セールとおしゃべりタイムも設けました。 手作りの刺し子布巾や蜜ろうラップ、おもちゃなどが並んだテーブルの周りで、 さらに親しい交わりの時間となりました。


5月某日 三咲最寄会
海老が作公民館で最寄会をしました。お客さまも交えて6人の参加でした。
寝る前の台所はすっきりとしていたい、シャンプーやリンスどんなものを使っている?
などの話題で盛り上がりました。
机上講習は「新玉ねぎ、新じゃが芋、トマト、豚肉の蒸し煮」
フライパンに食べやすくカットして入れるだけ、ジャガイモがやわらかくなればOK。
塩をお好みで入れてでき上り!お肉は鶏肉でも牛肉でも!
ちょっぴり試食…簡単でおいしい!と笑顔で帰宅しました。

◆2021年度の活動◆

11月某日 三咲最寄会

11月(2回)と今日の最寄会でお客様と一緒に来年度の予算立てをしたり
毎日の生活から私たちができるSⅮGsのことを話し合いました。
今年最後の最寄会は「みんなが笑顔で過ごせる社会を」願いながら、恩寵園に差し上げるクリスマスカードを皆で作りました。
11月から公民館での対面の最寄会。皆で会える喜びを感じました。



9月16日(木)三咲最寄会 5名参加

★Zoom でお料理★・・・厚揚げを使って気軽に一品
【材料】
厚揚げ150g(さっと湯を通す)、 きゅうり1本、 たまねぎ(30g)、 カニカマ(4本)
【調味料】
酢(大さじ2)、 みりん(大匙1)、 醬油 (小さじ1)、 砂糖(小さじ)、 塩(小さじ 1/8)
【作り方】
1.タッパなどに調味料を入れてよく混ぜる。
2.材料を切りタッパの中に入れる。
  厚揚げは横4等分にして1センチ幅で切る。カニカマはさく。他は薄切り。
3.良くかき混ぜ、1時間ほど冷蔵庫に入れて味をなじませる。
★赤色は人参、緑はピーマン、ミョウガを入れても
 美味しいかもと話が盛り上がりました。
 自宅で材料を準備して皆で手を動かしました。
 最寄会が終わる頃、それぞれが試食しました。
 笑顔の花が咲きました。お昼の一品です。



6月17日 三咲最寄の最寄会


今年度は青菜や豆腐など、ワンパターンになりやすい食品の調理法を聞き合っています。 本来なら、実習で作ったおかずや持ち寄りを皆で頂きながら話に花が咲いたのに、今年はできずに残念。 今回の最寄り会ではマーボー豆腐の作り方を聞きあいました。 小さいお子さんのいる家庭はあまり辛くない物を、大人だけの家庭は豆板醤を効かせた味付けを聞きあい、 「やってみるね」と盛り上がりました。

生活面では、我が家のお困りごとやエコ対策などテーマを決めて聞きあいます。 今回のテーマは冷蔵庫!食品の置き場所を決める。 熱いまま入れない。 食品を詰めすぎないなどの約束事が。 「これから暑くなると家族も冷蔵庫を開けることが多くなるので気をつけたいね」という意見が出ました。 冷蔵庫内の掃除はアルコールスプレーで消毒する、決めたタオルで拭くなど参考になる話も聞けました。

◆2020年度の活動◆

Zoomで子供料理 「ピザトーストを作ってみよう」
3月14日(日)10時~11時 3組の家庭が参加(小学3、4、5年生)
会員のお子さんやお孫さんに声をかけてZoomで繋がってお料理をしてみました。
各家庭で材料などを事前に用意してもらい、Zoom画面で会員がやって見せます。
長い説明ではなく、一作業したらすぐに子どもにも作業をしてもらう。
大人はお子さんの見守りを・・・。
Zoomでのお料理は初めてでしたが、包丁を使うのはトッピングのピーマンとハムのみ。
出来栄えは最高!!参加したお子さんたちも画面越しに笑顔の花が咲き、大人も笑顔にな りました。

恩寵園さんへクリスマスカードを届けました
高根台方面では、毎年友の家で親と子のクリスマス会を開催し、イエス様の誕生を祝い、自分や家族、お友達だけでなく他者を思いやって過ごす穏やかなひと時を過ごしてきました。今年はコロナ禍で皆さんと集まる事はできませんでしたが、他者を思いやる気持ちを大切にしたいと、毎年恩寵園さんへお送りしているクリスマスカードを今年も作成し、お渡しすることになりました。
今年は自宅でそれぞれが思いを込めて作成し、12月15日(火)に恩寵園さんへ届けました。



◆2019年度の活動より

【ハッピーサタデー】  6月8日(土) 高根台公民館主催

 毎年キャンセル待ちが出るほど人気のイベント「子供料理教室」を開催しました。
20人の小学生がおにぎり、豚汁、オレンジゼリーを自分達で作りました。
会員達は、講師や班のサポートにつき、
子ども達の「自分でやりたい」を後押ししました。

 
講師の説明を
真剣に聞いて…
オリジナルのおにぎりを作ります 会員が子供達をサポート

Ichikawa TomonoKai市川友の会

〒274-0826
船橋市中野木1-20-20
TEL 047-474-7687
   (水 10:00~12:00)
   それ以外は留守電にて対応
FAX 047-474-7687
Mail info@ichitomo.ciao.jp